『ねこホーダイ』が通報祭りです。
株式会社のら猫バンクが始めた「ネコのサブスク」サービス。
岡本武之代表取締役や阪田泰志取締役も大炎上しています。
今回はそんな『ねこホーダイ』が炎上している理由を解説していきます。
『ねこホーダイ』とは
株式会社のら猫バンクが始めた「ネコのサブスク」サービス。
『ねこホーダイ』は月額380円の会員制サービスです。会員様は提携シェルターの猫を無料で譲り受けることができます。面倒な審査やトライアルもなく高齢者や単身の方でも大丈夫です。
また、会員様が飼っている猫を飼えなくなった場合に、提携シェルターに無料で引取ってもらうことができます。
その他にも『ねこホーダイ』会員限定コンテンツなどもご用意しております。猫を飼うなら『ねこホーダイ』
皆様のご利用をお待ちしております。
https://noraneko-bank.co.jp/about
【会費】
月額380円(税込み)
『ねこホーダイ』の会社と社長が炎上
『ねこホーダイ』の会社と社長が炎上しています。
会社名は「株式会社のら猫バンク」。
社長は代表取締役が岡本武之さん、取締役が阪田泰志さんです。
会社名:株式会社のら猫バンク
https://noraneko-bank.co.jp/company
本社所在地:東京都千代田区神田錦町3-4-2
代表名:岡本 武之
設立日:2022年4月27日
決算期:3月
資本金:900万円
役員:
代表取締役 岡本 武之
取締役 阪田 泰志
事業内容:
・会員向けサービスの提供
・YouTubeへの動画の投稿
ねこホーダイの炎上理由【5選】
ねこホーダイの炎上している理由を5つ紹介します。
ねこの命を軽視しているから
月額380円のサブスク…
— 茶トラ三等兵 (@tksmyc_lucky) December 23, 2022
なにが「ネコを飼うなら #ねこホーダイ」だよ。ネコを物としてしか見てないしネコの命を軽視し過ぎ。金儲けしか頭にないからこうした発想になるんだ。厳しい審査やトライアルは新しい家族やネコの為にも必要だろ。#革ジャン阪田#猫のサブスクやめろ#ねこホーダイに断固反対 pic.twitter.com/0tgEEQ0425
月額380円のサブスク…
なにが「ネコを飼うなら #ねこホーダイ」だよ。ネコを物としてしか見てないしネコの命を軽視し過ぎ。金儲けしか頭にないからこうした発想になるんだ。厳しい審査やトライアルは新しい家族やネコの為にも必要だろ。
「ネコを物としか見ていない」「ネコの命を軽視している」といった意見が多かったです。
また、ねこホーダイのサービス説明文についても批判が殺到。
ねこホーダイの文面って、「サブスク」「面倒な審査」「手放し無料」とか軽はずみな言葉が並んでる。
— すず🌍 (@nyangle316) December 24, 2022
同じテーマへの取り組みの北海道のツキネコさんの「永久預かり」は素晴らしいのに、ねこホーダイはものすごく浅はかな印象。
言葉から、どんな気持ちでサービスを作ってるのかが滲みでてる。
ねこホーダイの文面って、「サブスク」「面倒な審査」「手放し無料」とか軽はずみな言葉が並んでる。
命を扱う事業において「面倒」「手放し無料」と書いてしまうと命軽視が疑われてしまいますよね。
ねこが危険に晒されるから
動物の事を呟くのは暫く控えようと思ってたけど #ねこホーダイ は猫を危険な目に遭わせる可能性が高い。黙ってられん。「責任を誰かが代わりに負えばいい」とか信じられない発言。このサブスク、人と猫をつなぐプラットフォームじゃなくて動物虐待者と猫をつなぐプラットフォームになる危険性がある。 pic.twitter.com/OKN9C2pkhW
— 茶トラ三等兵 (@tksmyc_lucky) December 23, 2022
動物の事を呟くのは暫く控えようと思ってたけど #ねこホーダイ は猫を危険な目に遭わせる可能性が高い。黙ってられん。「責任を誰かが代わりに負えばいい」とか信じられない発言。このサブスク、人と猫をつなぐプラットフォームじゃなくて動物虐●者と猫をつなぐプラットフォームになる危険性がある。
ねこが危険に晒される可能性が高いとの声も。
月額380円という安価なサービスであることで、動物を虐●する思想を持つ人に悪用されてしまうのでは、という懸念があります。
猫のサブスク「ねこホーダイ」って何だと思ったけど、絶対にダメ! ダメすぎる。知らない人が家に来たり環境が変わるだけでストレスで嘔吐したり病気になる猫もいます。いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。猫は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ
— 草下シンヤ/作家&編集者 (@kusakashinya) December 23, 2022
猫のサブスク「ねこホーダイ」って何だと思ったけど、絶対にダメ! ダメすぎる。知らない人が家に来たり環境が変わるだけでストレスで嘔吐したり病気になる猫もいます。いろんな人のところをたらい回しにすれば寿命は縮まります。猫は人間のために生きているわけではありません。命のサブスクはダメ
他にも、ねこにとってのリスクが高いとの声が。
ねこは繊細な生き物なので、サブスクのように色々な人に飼われるとその分ストレスがたまって病気になる可能性が高いそうです。それは見過ごせないですね、、
責任がなくてもねこを飼えてしまうから
ねこホーダイ、ほんと胸糞悪い
— ミチル(B子) (@michirukkb) December 24, 2022
そもそも、一生お世話する覚悟とか責任が嫌だという人間には動物と一緒に暮らす権利も資格もないし、必死で保護猫活動をしている方たちを踏み躙るようなコンテンツだと思う
ねこホーダイ、ほんと胸糞悪い
そもそも、一生お世話する覚悟とか責任が嫌だという人間には動物と一緒に暮らす権利も資格もないし、必死で保護猫活動をしている方たちを踏み躙るようなコンテンツだと思う
ねこホーダイは、利用者へ責任を求めていない点も批判されています。
「猫を飼うなら一生責任を持って面倒を見る」これは当たり前のことですが、それだと高齢者や単身者は中々飼うことができません。それならその「責任」を誰かが代わりに負えばいいのではないか
https://noraneko-bank.co.jp/about
こちらはねこホーダイの説明文。「責任」を感じずにサービスを利用してほしいというのをアピールポイントにしています。
生き物をサブスクする発想が気持ち悪いから
ねこバンク、ねこホーダイ本当何??気持ち悪い。
— ねこ (@za_ta_r) December 23, 2022
ええコト思いついた!だけで命を商売道具にしてんじゃねえよ。
猫飼うんだったら人間と同等のものと見れなくても家族としてみてくれよ。
命をニャンバーとかいうふざけた番号振って奴隷にしてやり取りしようとしてんの?
ねこバンク、ねこホーダイ本当何??気持ち悪い。 ええコト思いついた!だけで命を商売道具にしてんじゃねえよ。 猫飼うんだったら人間と同等のものと見れなくても家族としてみてくれよ。
猫という生物をサブスクするという発想自体が気持ち悪いとの声も。
今まで聞いたことなかったですもんね、、
ねこホーダイの取締役が怪しい
ねこホーダイの取締役、阪田さんへの疑惑も炎上理由です。
2021年11月5日、週刊女性PRIMEが阪田さんについての本性をスクープしています。
阪田泰志代表は出演した番組内で《(保護した猫に)生きるチャンスをどれだけ多く与えられるか》と述べ、猫への惜しみない愛情を注ぐ姿が視聴者に感動を与えている。
一方で、SNSや施設の口コミなどでは関係者とみられるアカウントがその非道を訴えていたのだ。
https://news.line.me/detail/oa-shujoprime/67b6c60bd437
その記事の内容をまとめていたものを見つけました。

本当だとすればなかなか酷いものですね、、
阪田さん本人は否定していますが、この疑惑のせいでねこホーダイの信頼性も落ちています。
コメント