コオロギパウダー給食が気持ち悪い理由10選を紹介します。
私自身、コオロギの画像が生理的に無理なので、昆虫の画像は一切載せておりません。
安心して読み進めてくださいね。
コオロギパウダー給食が気持ち悪いと炎上

コオロギパウダー給食が気持ち悪いと炎上しています。
2月28日、「J CASTニュース」が徳島県の高校給食でコオロギパウダーを扱った給食を出したと報じました。
徳島県小松島市内の県立小松島西高校・食物科が、コオロギパウダーを使った給食を試食で出したところ、「子供に食べさせるな」といったクレームが相次いでいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/301f57a85cdaae2e74ce7a1f7c5b6a7e909abdb6
これが大炎上。苦情を中心に8,000コメント以上が殺到しました。

なぜここまでコオロギ食に嫌悪感を示す日本人が多いのでしょうか?
コオロギパウダー給食が気持ち悪い【理由10選】なぜ危険かはアレルギー
コオロギパウダー給食が気持ち悪いと嫌悪感を示す理由10選を紹介します。
理由①アレルギーの危険性
理由②細菌が多い
理由③食中毒のリスク
理由④発がん性物質を含む
理由⑤寄生虫がいる(ガセ)
理由⑥キチン質がヤバい(ガセ)
理由⑦見た目のインパクトがグロい
理由⑧不衛生なイメージが強い
理由⑨子供が食わず嫌いになる
理由⑩ゴリ押し政治の闇を感じる
理由①アレルギーの危険性


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、一つ目はアレルギーの危険性です。
2018年9月21日、内閣府の食品安全委員会が資料を公表。
欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)についてリスクプロファイルを公表
というタイトルで、コオロギを食品安全上の観点から分析した結果を公表しています。
その分析した結果、4つの懸念が挙げられたのですが、その1つに
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149
とアレルギーの問題があると報告されているのです!
ツイッターでもアレルギーだからコオロギ無理だという声がありました。





コスパも悪いしどないやねんと思うところは沢山あるけどまず甲殻類アレルギーなのでそもそもコオロギを食べられません
理由②細菌が多い


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、二つ目は好気性細菌が多いことです。
先ほどの内閣府の食品安全委員会のコオロギの懸念の1つに
(1)総計して、好気性細菌数が高い。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149
とあります。
「好気性細菌」とは、原子力百科事典ATOMICAによると、
酸素の存在するときに、空気中あるいは酸素からエネルギーを獲得して生育する細菌。
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_1323.html
正直ここは「ふうん」くらいの理解でいいです。問題はその代表例。
代表的な病原菌としては結核菌、百日咳菌、緑膿菌などがある。
https://atomica.jaea.go.jp/dic/detail/dic_detail_1323.html
え、、?結核菌も含まれるの?



絶対食べちゃダメなやつです。
理由③食中毒のリスク


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、三つ目は食中毒リスクです。
先ほどの内閣府の食品安全委員会のコオロギの懸念の1つに
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149
とあります。
「芽胞形成菌」とは、科学機器のマーケティングをしているヤマト科学株式会社のホームページで
芽胞を形成する細菌です。活動環境が悪くなると、芽胞を作って生きながらえます。洗浄、調理、加熱殺菌などの工程を経て食品を製造しても、食品中に芽胞が生残する場合があり、その芽胞がときとして発芽・増殖し、変敗や食中毒の原因となり問題を引き起こすことがあります。
https://www.yamato-net.co.jp/word/187/
と紹介されています。「食中毒を起こす」と言われて食べたい人いないですよね笑
代表例としてはウエルシュ菌があると株式会社ドクターズプラザが紹介していました。
室温に置いておいた2日目以降のカレーを食べて食中毒を起こす代表的な芽胞形成菌がウエルシュ菌です
https://www.drp.ne.jp/pickup_article/%E8%8A%BD%E8%83%9E%E5%BD%A2%E6%88%90%E8%8F%8C/



お腹壊したくないです
理由④発がん性物質を含む


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、四つ目はカドミウム等を含むことです。
先ほどの内閣府の食品安全委員会のコオロギの懸念の1つに
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149
とあります。
「カドミウム」とは厚生労働省によると、
亜鉛族元素のひとつ。
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/tobacco/yt-005.html
人体にとっては有害で、イタイイタイ病の原因となる。また発がん性がある。
もう論外ですよね、、



私は絶対コオロギ食NGです。
理由⑤寄生虫がいる(ガセ)


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、五つ目は寄生虫がいるという情報です。しかしこれはガセでした。
ツイッターでコオロギが寄生虫を体内に飼っているというツイートが反響を呼んでいました。





私は昆虫食のコオロギに反対😳🖐
コオロギ見た目はゴキブリみたいだし…寄生宿の脳を支配する寄生虫のハリガネムシを体内に飼ってるし妊婦が不妊になる微毒を体内に宿しています…
しかし、この点については大きな心配は不要です。
先ほどの内閣府の食品安全委員会のコオロギについての分析結果では
寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。
https://www.fsc.go.jp/fsciis/foodSafetyMaterial/show/syu05010960149
と報告されています。
コオロギ食で寄生虫のリスクは低いんですね。
理由⑥キチン質がヤバい(ガセ)


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、六つ目はキチン質がヤバいという情報です。しかしこれはガセでした。
ツイッターでコオロギが含むキチンという物質に発がん性があるというツイートが反響を呼んでいました。





コオロギとゴキブリの外骨格は同じ。毒は「キチン」毒性は発ガン性。
しかし調べてみるとこれはガセ情報。
食品・健康/ヘルスケア分野の海外ビジネス支援サービスを行っている、株式会社ケンドマネジメントによると、キチン質を過剰接種しても副作用はありません。
キチン質の過剰摂取による副作用は無いと言われていますが、消化されにくい成分なので摂りすぎには注意が必要です。水分を吸収する作用があるので、水分と一緒にお召し上がりください。
https://kenndo.co.jp/2022/03/25/chitin_insects/
キチン質はむしろ体にとって良い成分。
生活習慣病の予防につながると期待されています。
キチン質の具体的な役割を説明しますと、キチン質自体は人体に吸収されるのではなく、いらない成分を排出させる能力を持っています。例えば、悪玉コレステロールを低下させ、肥満、動脈硬化の予防、高脂血症の改善など、生活習慣病を改善する多くの作用が期待されます。
https://kenndo.co.jp/2022/03/25/chitin_insects/
理由⑦見た目のインパクトがグロい


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、七つ目は見た目のインパクトがグロいことです。
Twitterでも、「見た目がほぼゴキブリ」と最悪の印象。これでは食べたくないのも頷けますね。





コオロギって見た目ほぼゴキブリじゃん?キモイじゃん?んでコオロギ煎餅食べたことあるけど、あんまり美味しくないやん?(エビの劣化版)
日本サプリメントフーズ株式会社のホームページでも、「見た目」のインパクトが理由ではないかと考察していました。
虫を食材として見ることができない最大の理由は、きっとその見た目でしょう。頭から生えた長い触覚、独特の色や模様、数が多くて長い脚…こうした特徴を持つ食材がお皿に盛られていると、どうしても抵抗を感じてしまうものです。
https://bugoom.jp/blog/other/trigger/
見た目は間違いなく言えますね。



例えパウダーになっていたとしても、あのグロテスクな姿を想像してしまいます。
理由⑧不衛生なイメージが強い


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、八つ目は不清正なイメージです。
ツイッターでも、コオロギは「不潔感しかない」と悲鳴が上がっていました。





コオロギ太郎🫤
小さいとき、便所コオロギしか知らなかったから、コオロギを食べろ、と言われると「不潔!」感しかない😭
「便所コオロギ」という言葉あるくらい、日本人にとって「コオロギ=不潔」な印象は強いです。
そこにいたコオロギを口に入れると考えると、、ゾッとしますね。
参考までに、日本サプリメントフーズ株式会社が、特に都会で不衛生なイメージが強い理由を紹介していました。
草木の少ない都会で見かける虫といえば、ゴキブリやハエといった不衛生な場所に住み着くものばかり。食事中にそれらの昆虫の名前を出すことはタブーとされ、飲食店では「〇番」などの隠語が使われることもあります。
https://bugoom.jp/blog/other/trigger/



私の実家は田舎なのですが、公園のトイレにいました笑
理由⑨子供が食わず嫌いになる懸念


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、九つ目は子供が食わず嫌いになる懸念です。
ツイッターでも、「自分が子供なら食わず嫌いしてる」という声がありました。





給食にコオロギってやつ、私が子供だったなら絶対食わず嫌いしてただろうし今もかなりの決心をしないと食べれないなぁ。
ちなみに大人でも無理な人はやはりいました。





食わず嫌いで申し訳ないのですが、僕はコオロギは食べることはできません。粉末にしたとて・・・今のところ無理です。
SDGs支援事業をしているGreenroom株式会社も、食わず嫌いを懸念しています。
大きな問題は食べず嫌いになりやすいことです。
やはり昆虫食は「美味しくなさそう」という固定概念が根付いています。
https://green-note.life/1179/
子供のとき好きになれれば、その後の人生も好きでいられることが多いです。
その妨げになりそうで怖いですね。



子供の時期って好きな食べ物を増やすチャンスなんですよね。
理由⑩ゴリ押し政治の闇を感じる


「コオロギパウダー給食が気持ち悪い」と嫌悪感を示す理由、最後はゴリ押し政治の闇を感じるからです。
ツイッターで「コオロギ動画が大量にオススメ表示されるのが不気味」「自民党がコオロギゴリ押しが気持ち悪い」との意見がありました。





コオロギの動画が大量に沸いているのが不気味だ。情報量が不自然に多い。ゴリ押しするタイミングも突然すぎる。なにより政策を実行できる自民党がコオロギ押しなのが気持ち悪い。いったいなにが起きているんだろ?何のために昆虫食などを勧めているのか?この現象は意図がサッパリ解らない。
コオロギについて、政治的背景が絡んでいるのではないか、ということですね。
たしかに最近、急にコオロギ食について取り沙汰されるようになりましたよね。



自民党の意向が働いている、、かも?
コメント