不倫・熱愛・炎上記事はコチラ

串カツ田中の告発店舗を特定【炎上】アミュプラザ小倉店にいた!

串カツ田中の告発した新人がいた店舗がどこか特定しました。

串カツ田中アミュプラザ小倉店です。

炎上中の新人の退職理由8つもなかなか酷いものだったので紹介します。 




目次

串カツ田中の告発店舗が炎上 

https://twitter.com/takigare3/status/1629821864431214592

串カツ田中の告発店舗が炎上しています。

2月26日、滝沢ガレソさんがツイート。

【独自】串揚げチェーン『串カツ田中』、新人が1ヶ月で退職

全社チャットで退職理由を報告

【退職理由】
・調理時に手袋をしない、手を洗うと嫌がられる
・期限切れ食材を使う、食材ごとにまな板を分けない
・衛生チェックを適当に済ます
・マニュアルを守ると怒号を食らう
もはや恫喝田中状態に

なかなか酷い有様ですね、、

たまぴょい

これが真実であれば大問題です。




串カツ田中の告発店舗を特定 

串カツ田中の告発をして新人がいた店舗がどこか特定しました。

串カツ田中アミュプラザ小倉店です。

2月28日、串カツ田中ホールディングスが公表しました。

各位

お客様および関係者の皆様に対しましては、多大なるご心配とご迷惑をおかけしていること、深くお詫び申し上げます。
表題の件につき社内調査を進めた結果、食材管理および衛生管理について、食品衛生法の趣旨に即した提供はなされているものの、社内基準に即した食材管理および提供方法について一部徹底されていないことを確認しました。
該当店舗名:串カツ田中アミュプラザ小倉店
※本件に関する個人への直接的な危害となるような言動はお控え頂くようお願い申し上げます。

https://kushi-tanaka.co.jp/press/entry/2140

さらに、衛生管理やハラスメントにも落ち度があったと認めています。

当社では、食品衛生の観点から各業者・専門機関の方々の意見も聴取しながら、食品衛生法より厳格な安全基準を社内に設けて運用しております。
具体例としては、食材の使用期限についてより短い期間を設定し、手洗いの頻度をより多く設定するといったものです。しかしながら今回、この社内ルールが一部遵守されていませんでした。
なお、食品表示法および食品衛生法、その他関連法令(関連する基準・規則等含む)の点につきましても、所管行政庁と連携のもと調査を行い、食品・衛生上の安全を確認しておりますが、ご不快な思いを抱かせてしまい誠に申し訳ございません。調査・安全確認については対象を全店舗に拡充し、併せて社内ルールの再検討および衛生管理に対する再教育を順次実施してまいります。
また、ハラスメントにあたる言動があった旨の主張についても、同様に調査をしたところ、コンプライアンスの観点から不適切な言動があったことが認められました。これについては、社内規程に基づき厳正な処分をしてまいる所存でございます。加えて、当該被害を受けた方々への対応についても誠意をもってあたらせて頂きます。
本件につきましては、食材管理、教育体制の不備によりお客様および関係者の皆様に対して多大なるご心配とご迷惑をおかけし重ねて心よりお詫び申し上げます。
今回の件を真摯に受け止め、今後、同様の事案が再び発生しないよう、従業員の社内マニュアルに基づく食材・衛生管理の徹底、正確な情報共有やコンプライアンス遵守など社員教育の継続的に行い、安心安全な運営体制を再構築いたします。
なお、該当店舗については暫くの間休業とし、衛生管理の徹底・再教育をいたします。
上記の対策を推し進め、従業員一同、信頼回復に向けて全力で取り組んでまいる所存でございます。 今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。

本件に対する連絡先:株式会社串カツ田中ホールディングス
TEL: 03-5449-6410      
e-mail: ktpr@kushi-tanaka.co.jp

https://kushi-tanaka.co.jp/press/entry/2140

告発新人の研修店舗も調査

少し長文ですが、改めて告発文を見てみましょう。

https://twitter.com/takigare3/status/1629821864431214592
https://twitter.com/takigare3/status/1629821864431214592

全社員グループ (非公開)
編集済み: 12分前

お疲れ様です。今年の1月11日に入社いたしました●●と申します。
エリアGMとご相談させていただき約一ヶ月間という期間でしたが2月25日をもちまして退職させてい ただきます。

研修後、某店舗に配属されましたが、 研修と現場で のやり方では動き方も変わってくることは理解して いた上で研修終了後に配属店舗で勤務いたしまし た。 ですがマニュアル通りにしようとすると指摘を されたり、物によっては手袋をつけなかったり、手 洗いしようとすると嫌な顔をされたり、HACCPは 朝の時点で23時まで終わってる状態になってた り、期限切れ食材を使用したり、 まな板も種類別関 係なく上からラップを引いて使ったりと研修店舗で 教わったことと真逆になっていたギャップや、店舗 の責任者に怒号を浴びせられたりとかなり働きにく く感じました。

※HACCP(ハサップ)
衛生チェックのこと。 串カツ田中では通常1時間ごとに手洗いを行いチェックリストに 記入するが、この店舗ではチェックリストを朝イチの段階で終日分記入していた。 また、野菜/海鮮/肉類などでまな板をわけて使うのが通常の対応だが、この店では まな板を分けず、 同じまな板にラップを敷いて使い回していた。

全てがマニュアル通りにいかないことは痛感しましたが、私自身正しいマニュアルを基本とした動作 で、日々怒号や指摘をされることに理解ができず、 非常識は承知の上で一日無断欠勤をし色んな方に告 発したような相談をさせていだきました。 その後エ リアGMからも親身になってご意見をくださったり 異動の提案もしていただきました。 ですが私自身エ リアの社員の方にも不信に思われることもあった り、私が一番威圧に感じ苦手になってしまった相手 とのすれ違いを解くよう意見をいただきました。 そ の方と和解をするとなると私自身かなり辛く感じ、 これが解決策となると続けていくのが困難であると 思いこの度退職を選択いたしました。

私は配属された店舗しかわからないですが、この現 状だとマニュアル作成者、研修店舗の方やインスト ラクターの皆様などに大変失礼だと感じました。 退職理由をご報告させていだきました。

これまでご迷惑おかけしたことお詫び申し上げま す。

18 件のいいね!
1件のコメント 213 件の参照

「研修後、某店舗に配属されました」とありますね。

一度研修を受けてから、全国各地の店舗に配属される流れになります。

この「研修」はどこで受けているのでしょうか?

告発新人の研修店舗も特定

串カツ田中の告発新人の研修店舗は小伝馬町研修センターでした。

2019年3月、産労総合研究所が取材しています。

新人は「小伝馬町研修センター店」に配属され、実際の店舗運営にかかわりながら、理念やスキルを学ぶ。

https://www.e-sanro.net/jirei/freshman/e1903-181.html
たまぴょい

店舗にはしっかりと「研修センター店」と書いてあるんですね。

告発新人の研修店舗の住所

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次