朝ドラ『舞い上がれ!』の時代設定をわかりやすく・図解でまとめました!
朝ドラ『舞い上がれ!』をあまり知らない人でも大丈夫。
当時の日本でどのようなニュースがあったのかまで解説しますので、
ヒロイン・舞の成長とともに時代設定を理解してきましょう!
朝ドラ『舞い上がれ!』

朝ドラ『舞い上がれ!』は、2022年度後期のNHK「連続テレビ小説」。
物語の舞台は「モノづくりのまち」大阪府東大阪市と長崎県の五島列島が舞台です。
福原遥さん演じるヒロインの舞が飛行機に魅せられ、夢と成長を通して明るい未来に進んでいきます。
コロナ禍で疲れ切った現代人に希望を与える作品になるといいですね。
朝ドラ『舞い上がれ!』の時代設定はいつなのでしょうか?
朝ドラ『舞い上がれ!』の公式情報でおおまかな時代設定が発表されています。
第107作・連続テレビ小説『舞いあがれ!』で描く時代は、1990年代から今。
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/453522.html

「1990年代」って具体的にいつ?



当時の社会でどのようなニュースがあったの?
という疑問にお答えします。
舞い上がれ!時代設定をわかりやすく・図解でまとめ


朝ドラ『舞い上がれ!』の時代設定は【1991年】から現在です。
ヒロイン舞の成長と当時のニュースを1枚にまとめてみました。
物語ではヒロインの舞がパイロットになるまで描かれます。
時系列としては
1991年:ヒロイン・舞が誕生
1997年:幼少期に凧揚げで空の世界に魅力を感じる
2009年:大学で人力飛行機サークルに所属
2013年:航空会社に入社
2016年:副操縦士として乗務
2022年:機長(パイロット)就任
このようになります!
「2022年に機長に就任する」という仮定で逆算すると、ヒロイン舞の誕生は【1991年】になりました。
ドラマ公式情報とも合致しますね。
第107作・連続テレビ小説『舞いあがれ!』で描く時代は、1990年代から今。
https://www.nhk.or.jp/dramatopics-blog/1000/453522.html
ここからは、ヒロイン舞の成長の過程と一緒に、当時の日本でどのようなニュースがあったのかを振り返っていきましょう!
『舞い上がれ!』時代設定:ヒロイン誕生


まずヒロインの舞は1991年に生まれます。
今回はここを物語のスタートとします。
舞い上がれ!時代設定|1991年のニュースは?


この時代の象徴といえばジュリアナ東京です。
東京都港区にあった最大2,000人を収容できるディスコです。
これにより空前のディスコブームが訪れました。
バブリーな時代として、いまでもニュースなどに取り上げられることもあります。
『舞い上がれ!』時代設定:幼少期


舞が小学校に入学するのは1997年です。
ヒロインの舞は、幼少期から人の気持ちを察することが得意な子供でした。
しかしその分、相手に気を遣い、自分の気持ちを抑え込んでしまう一面があり、悩みます。
そんなときに母の誘いもあり、五島列島の祖⺟のもとにいくことに。
その中で、五島列島であげた凧(たこ)の力強さから「空」への憧れを抱きます。
五島列島の広い空に風を受けて力強く舞いあがる「ばらもん凧」に魅入られます。
https://www.nhk.or.jp/maiagare/about/#Story
舞い上がれ!時代設定|1997年のニュースは?


宮崎駿監督の映画『もののけ姫』が公開されたのが1997年です。
『もののけ姫』は自然と人間をテーマにした宮崎駿の集大成。
日本で「もののけ姫」ブームが起き、興行収入193億円を達成しています。これは当時の日本で新記録でした。
ジブリ作品ですが衝撃的なシーンも多く、映画館で泣く子供も多かったですね。
『舞い上がれ!』時代設定:飛行機サークル


舞が大学に入学し、人力飛行機サークルに所属するのが2009年です。
幼少期の「ばらもん凧」をあげた経験が、舞の空への憧れを強くします。
あんなふうに空高く飛びたい──空へのあこがれは、パイロットになる夢へとふくらんでいきます。
https://www.nhk.or.jp/maiagare/about/#Story
このような思いから、舞は大学で人力飛行機サークルに所属し、活動します。
舞い上がれ!時代設定|2009年のニュースは?


2009年のニュースといえば、WBC(ワールドベースボールクラシック)で日本が2大会連続の優勝を決めたことです。
決勝の相手は宿敵韓国でしたが、延長戦のすえ、
イチローがヒットを放ち、日本の勝利を決定づけました。
著者もテレビの前でかじりついて観た記憶がいまでに残っています。
試合は延長10回、日本がヒットで出た内川と岩村を塁上に置き、イチローが値千金の2点タイムリーヒット。その裏はダルビッシュがランナーを背負いながらも最後の打者を三振に打ち取り、日本が5─3で韓国に勝利した。
https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-37132120090324.https://www.mcafeempower.jp { width: 300px; height: 250px; } @media(min-width: 340px) { .example { width: 336px; height: 280px; } }
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
『舞い上がれ!』時代設定:入社


大学就職後、舞は航空会社に入社することになります。
ここから訓練を経て副操縦士、機長へと昇格していきます。
女性パイロットになるまでかなり大変な道のりになるそうです。
本物のパイロットになるべく努力を重ねる舞ですが、想像以上に厳しい道のりが待ち受けるのでした。
https://www.nhk.or.jp/maiagare/about/#Story
朝ドラのストーリー展開が楽しみですね!
舞い上がれ!時代設定|2013年のニュースは?


朝ドラ「あまちゃん」の「じぇじぇじぇ」が流行語対象になりました。
あまちゃんは2013年に放送された、宮藤官九郎さん脚本の朝ドラ。
東北の岩手県三陸海岸を舞台にしています。
この時の能年玲奈さんはとても可愛らしく人気が出ましたね!
「あまちゃん」の影響で「海人さん」に注目が集まり、よくメディアでも取り上げられていました。
『舞い上がれ!』時代設定:副操縦士
航空会社に入社した後は、次のような流れでまずは副操縦士になります。
①免許取得:2〜3年
↓
②航空局試験の合格:1年
↓
③副操縦士として乗務
引用元:https://skyart-japan.tokyo/2017/07/09/170709/
「③副操縦士として乗務」をするためには①と②をクリアする必要があります。
舞の入社が2013年ですので、最短3年後の2016年から副操縦士になれます。
舞い上がれ!時代設定|2016年のニュースは?


恐らく誰も想像していなかったのではないでしょうか。
人気ジャニーズグループのSMAPが解散を発表したのが2016年です。
このときの衝撃はいまだに覚えています。テレビが毎日SMAPの話題で持ちきりでした。
解散が発表されると日本中がSMAPロスになりましたね。
『舞い上がれ!』時代設定:機長就任


副操縦士になってから最短6年後、ようやく舞は機長(パイロット)になることができます。
③副操縦士として乗務:5〜15年
↓
④機長試験の合格:1〜3年
↓
⑤機長として乗務
引用元:https://skyart-japan.tokyo/2017/07/09/170709/
機長になるためには
③の副操縦士として最低5年乗務し、
④の機長になるための試験の準備で最低1年が必要です。
写真を見て思いましたがこんな可愛い機長の飛行機に乗ってみたいです笑
舞い上がれ!時代設定|2022年のニュースは?


ご存じのとおり、昨今の話題といえば「新型コロナウィルスの蔓延」です。
これにより生活スタイルやコミュニケーションの在り方が一変しました。
いまだに続くコロナウィルスの航空業界への影響についても、「舞い上がれ」で描かれるかもしれません。
【まとめ】朝ドラ舞い上がれ!時代設定


最後に改めてヒロイン舞の成長と当時のニュースを振り返ってみましょう。
こう見ると色々なことがありましたね。
1991年から現在までを時代設定としていることもあり、時代背景について視聴者として共感できる部分も多そうです。
この他のニュースでいうと、
1995年:阪神淡路大震災
2001年:9.11アメリカ同時多発テロ
2008年:リーマンショック
2011年:東日本大震災
などのニュースもありましたね。
この中で『舞い上がれ!』で描かれる可能性があるのは「阪神淡路大震災」です。
『舞い上がれ!』の脚本家、桑原亮子さんはこの震災についての思い入れが強く、他のドラマでも描いています。
私は京都出身ですが、兵庫県の中学に通っており、阪神、淡路大震災が発生したとき西宮にいました。ガラスの降り注ぐ部屋で身動きできなかったあの朝から、いつか震災のことを書かなければいけないと感じていました
https://scenario-center.com/voice/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%EF%BC%81%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%A0%A1%E7%AA%81%E6%92%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%81#2020_1
他にもアメリカ同時多発テロは「飛行機」が関わっている衝撃的な事件でもあるため、描かれるかもしれませんね。
僕たちに「一番近い」ヒロイン舞の活躍に期待しましょう!